翻訳と辞書
Words near each other
・ DDT NEW ATTITUDE
・ DDU
・ DDVP
・ DDW
・ DDX
・ DDX-TP
・ DDZ
・ DE
・ De
・ de
・ De Bary
・ DE DE MOUSE
・ De eaya
・ De facto
・ de facto
・ de facto standard
・ De Havilland
・ De jure
・ de jure
・ De La Fantasia


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

De Bary ( リダイレクト:アントン・ド・バリー ) : ウィキペディア日本語版
アントン・ド・バリー

ハインリヒ・アントン・ド・バリー (Heinrich Anton de Bary、1831年1月26日 - 1888年1月19日) は植物学者、微生物学者、菌学者、植物病理学者、外科医。彼は植物病理学の父と言える位置にあり、また、近代的な菌類学の基礎を築いた。
ドイツフランクフルトでアウグスト・テオドール・ド・バリー (August Theodor de Bary, 1802年 - 1873年) の十人の子の一人として生まれた。彼の父は彼を田舎で生物採集などを行っているグループに触れさせ、彼はそこでSenckenberg Instituteで植物学を教えており、葉状体植物の専門家であったゲオルク・フレゼニウス(Georg Fresenius)の影響の元、植物学と菌類藻類に深い関心を抱くに至った。医者であった父の影響でハイデルベルクマールブルクで医学を学び、1850年にはベルリンに移り医学の勉強を続けつつも植物への関心を抱き続けた。1853年には医学の学位を取得したが、その時の論文は植物学に関するものであった。同年、彼は植物のサビ病すす病を起こす菌類について本を出した。
卒業後、彼はフランクフルトで医者になり、1年間ほど働いた。その後、テュービンゲン大学で植物学の私講師となり、フーゴー・フォン・モール(Hugo von Mohl)の補佐を行った1855年に、有名な植物学者であるカール・ネーゲリの後を継いだ。1861年にはAntoni Einery と結婚、四人の子をなした。1867年からハレ大学で教授を務めた。1872年にはストラスブール大学の教授に就任して、没するまでその職にあった。
ヨーロッパ中のジャガイモに大発生し、ジャガイモ飢饉を引き起こしたジャガイモ疫病について研究し、エキビョウキン属 (''Phytophthora'') を新たに記載するとともに、''Phytophthora infestans''がジャガイモ疫病の病原菌であることを示した。また、さび病菌が宿主交代することを明らかにした。これらの業績に加え、数多くの植物病理学者を育てたことなどから、植物病理学の父と呼ばれる。また、「共生」という用語は彼が作った言葉である。
変形菌を胞子から培養して初めて詳細な生活環を発見し、1858年に"Mycetozoen"(現在は"Mycetozoa")という名を与えた。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アントン・ド・バリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.